バドミントン歴25年で元実業団プレーヤーのラケット.jp管理人です。
バドミントンを始めたばかりだとどんなラケットを使えばいいか分かりませんよね。
ただ、適当にラケットを選ぶととても後悔することになるかもしれません。
ラケットによって打ち心地が全然違うんです!
そこで本記事では、バドミントン初心者/中級者の方がこれを選べば間違いないというラケットを厳選してまとめました。
初心者向けのラケットを5モデル、中級者モデルのシングルスプレーヤー/ダブルスプレーヤー向けのラケットをそれぞれ3モデルずつご紹介します。
また、最後にバドミントン日本代表選手が使用しているラケットもご紹介しています。
バドミントン初心者向けおすすめバドミントンラケット一覧
初心者向けのおすすめラケットを5モデル選定しました。
初心者の方に合わせたどのラケットもヘッドが軽く、シャフトが柔らかく、耐久性もあるモデルを選定していますのでデザインや予算で決定していただければ間違いありません。
製品名 | |||||
---|---|---|---|---|---|
メーカー | YONEX | BabolaT | MIZUNO | GOSEN | adidas |
品番 | NR450LT | BBF602337 | 73JTB070 | BRIFLT | RK909501 |
定価 | 16,000円 + 税 | 16,000円 + 税 | 15,000円 + 税 | 19,000円 + 税 | 15,000円 + 税 |
実売価格 | 12,960円 (25%OFF) | 7,980円 (50%OFF) | 13,200円 (12%OFF) | 14,000円 (32%OFF) | 16,200円 (0%OFF) |
バランス | ヘッドライト | ヘッドライト | ヘッドライト | イーブン寄りのヘッドライト | ヘッドライト |
シャフトの硬さ | とても柔らかい | 普通 | 柔らかめ | 柔らかめ | 柔らかめ |
重量 | 4U | 5U | 4U | 4U | 3U |
グリップサイズ | G5 / G6 | G5 | G6 | G5 | G5 |
ラケット長 | 約675mm | 約675mm | 約675mm | 約675mm | 約675mm |
推奨テンション | 17~22lbs | 22~27lbs | 19~24lbs | 20~26lbs | ~30lbs |
発売月 | 2018年1月 | 2019年3月 | 2020年春夏 | 2018年2月 | 2019年春夏モデル |
商品リンク | ・楽天で見る ・Amazonで見る ・Yahoo!で見る | ・楽天で見る ・Amazonで見る ・Yahoo!で見る | ・楽天で見る ・Amazonで見る ・Yahoo!で見る | ・楽天で見る ・Amazonで見る ・Yahoo!で見る | ・楽天で見る ・Amazonで見る ・Yahoo!で見る |
初心者の方におすすめのバドミントンラケット
1. YONEX NANORAY 450 LIGHT(ヨネックス ナノレイ450ライト)
世界No.1シェアメーカーのラケットが欲しい方!日本製ラケットにこだわりたい方!
NANORAY 450 LIGHTのスペックはこちらです。
製品名 | NANORAY 450 LIGHT |
---|---|
品番 | NR450LT |
メーカー | YONEX |
重量 | 4Uのみ |
グリップサイズ | G5 / G6の2パターン展開 |
カラー | ホワイト/ネイビー、ホワイト/オレンジ |
バランス | ヘッドライト |
メーカー推奨ガットテンション | 17~22ポンド |
定価 | 16,000円 + 税 |
特徴 | ラケットヘッドがアイソメトリック型で スイートスポットが大きい |
NANORAY 450 LIGHTは、重量が4Uと軽いことに加え、ヘッドライトのため、簡単にラケットを振ることができることが特徴です。
ラケットヘッドの形は、世界中で今や標準となっているアイソメトリック型となっていますのでスイートスポットが大きいです。
そのため、初心者の方でもシャトルを遠くまで飛ばしやすくなっています。
初心者向けとしてご紹介していますが、中級者レベルの方やあまり力のない女性でも使いやすいラケットになっています。
また、しっかりとした作りですので部活動でバドミントンを始めた方などで3年間使用することも前提に選ぶラケットとしても適しています。
そしてデザインもおしゃれで男性でも女性でも使えるところがポイントですね。
2. BabolaT X-ACT INFINITY LITE(バボラ エックスアクト・インフィニティ ライト)
良いラケットを格安で手に入れたい方!運動が苦手でとにかく軽量なラケットが欲しい方!
X-ACT INFINITY LITEのスペックはこちらです。
製品名 | X-ACT INFINITY LITE |
---|---|
品番 | BBF602251 |
メーカー | BabolaT |
重量 | 5Uのみ |
グリップサイズ | G5のみ |
カラー | イエロー |
バランス | ヘッドライト |
メーカー推奨ガットテンション | 22~27ポンド |
定価 | 16,000円 + 税 |
特徴 | フレームサイズが大きくスイートスポットが大きい |
X-ACT INFINITY LITEもNANORAY 450 LIGHTと同様にヘッドライトでフレームサイズが大きく、スイートスポットも大きいため、より高くより遠くまでシャトルを飛ばすことが簡単なラケットです。
X-ACT INFINITY LITEの重量は5Uのみでバランスがヘッドライトと超軽量ラケットであることも大きな特徴となっており、あなたが普段の生活の中でも「重いものを持つのが苦手」とか「これまでスポーツをあまりしてこなかった」という方にはもってこいです。
メーカー推奨テンションが22~27ポンドと上達してガットを固く(テンションを高く)張りたくなっても耐えられることもポイントの1つです。
定価は16,000円ですが、発売日が2013年と2年ほど前のモデルとなっており、楽天では、7,980円(2019年12月現在)ととても安価に購入することができます。
3. MIZUNO ALTIUS 07(ミズノ アルティウス 07)
日本屈指の総合スポーツメーカーの技術を体感したい方!本体色にもこだわりたい方!
ALTIUS 07のスペックはこちらです。
製品名 | ALTIUS 07 |
---|---|
品番 | 73JTB070 |
メーカー | MIZUNO |
重量 | 4Uのみ |
グリップサイズ | G6のみ |
カラー | グリーン、レッド |
バランス | ヘッドライト |
メーカー推奨ガットテンション | 19~24ポンド |
定価 | 15,000円 + 税 |
特徴 | フレームのねじれを極限まで抑えた安定感 |
ALTIUS 07は、バドミントン日本代表の奥原希望選手が使用しているALTIUS 01 FEELと同じALTIUSシリーズのエントリーモデルとなります。
ALTIUSシリーズはAEROGROOVE、QUAD-BOOSTER、CROSS FLEXIBLE FRAME、IMPACT NAVIGATIONという4大機能(詳細はミズノ公式サイトを参照ください)をウリとしており、ALTIUS 07もトップモデルと同様にこれらを有しています。
この4大機能によってシャトルを打った際のフレームのねじれが抑えられており、安定したコントロールが可能となっていることがポイントです。
カラーも2色あるため、色違いを持つというのもおすすめです。
4. GOSEN INFERNO LITE(ゴーセン インフェルノ ライト)
フレーム強度、面安定性に優れたGOSEN独自の技術を体感したい方!他の人とはちょっと違ったラケットを使いたい方!
INFERNO LITEのスペックはこちらです。
製品名 | INFERNO LITE |
---|---|
品番 | BRIFLT |
メーカー | GOSEN |
重量 | 4Uのみ |
グリップサイズ | G5のみ |
カラー | ホワイト |
バランス | イーブン寄りのヘッドライト |
メーカー推奨ガットテンション | 20~26ポンド |
定価 | 19,000円 + 税 |
特徴 | INFERNOフレームによる強度、面安定性 |
INFERNO LITEは、GOSEN独自のフレーム強度(従来品と比較し113%)、ねじり強度(同106%)、面安定性(同107%)を実現したINFERNOフレームを採用したINFERNOシリーズの初心者向けモデルです。
INFERNOシリーズは、先ほどもご紹介しましたINFERNOフレームというラケットヘッドが波を打っている形状をしている一見変わったシリーズです。
見た目が変わっているので「これって意味あるの?」と思いがちですが、GOSENが実験したところによると従来のフレームのラケットでシャトルの初速が時速349kmだったところ、INFERNOフレームでは時速354kmという結果が出たということで強度とともに性能もとても高いものになっています。
INFERNO LITEは強度や性能は保ちながら初心者向けに柔らかいシャフトを採用しており、初心者でもINFERNOフレームの良さを体感できる1本に仕上がっています。
5. adidas WUCHT P3(アディダス ヴフト P3)
adidasならではのデザインが好きな方!バドミントンは初心者だがパワーに自信がある方!
WUCHT P3のスペックはこちらです。
製品名 | WUCHT P3 |
---|---|
品番 | RK909501 |
メーカー | adidas |
重量 | 3Uのみ |
グリップサイズ | G5のみ |
カラー | ブラック |
バランス | ヘッドライト |
メーカー推奨ガットテンション | ~30ポンド |
定価 | 15,000円 + 税 |
特徴 | 高テンションに耐えられる設計 adidas独自のデザイン |
WUCHT P3は、adidasが開発しているバドミントンラケットの中でも一番シャフトが柔らかく、バランスもヘッドライトであり、エントリーモデルに位置付けられています。
WUCHT(ヴフト)シリーズは、adidasのバドミントンラケットの中でメインシリーズとして位置づけられており、初心者向けから上級者向けまで様々なラインナップが存在しています。
初心者向けのラケットは、ヘッドやシャフトが柔らかいため、高テンションでガットを張るとフレームが陥没してしまうことがあり、あまり高テンションでガットを張ることができません。
しかし、このWUCHT P3はメーカー推奨の最大テンションが30ポンドと先ほどご紹介したBabolaTのX-ACT INFINITY LITEよりも更に高テンションでガットを張ることができ、上達して中級者、上級者になったとしてもずっと使い続けられる1本になっております。
また、サッカーやアパレルで培ったデザインはラケットにも生かされており、ラケットヘッドにadidasの特徴とも言える3本線が入っているなどかなりかっこいいデザインになっていることもポイントですね。
WUCHT P3は、重量が少し重いため、バドミントンは初心者だけどパワーは自信があるという方にとてもオススメです。
中級者向けシングルスプレーヤーにおすすめのラケット
バドミントン中級者でシングルスプレーヤー向けラケットの特徴はこちらです。
- 体力を消耗しにくくするため、重量やヘッドが軽めのもの。
- 体制が悪くても相手コートの奥までシャトルを返せる硬さ(柔らかめ)のもの。
中級者シングルスプレーヤーにおすすめのバドミントンラケット一覧
バドミントン中級者でシングルスプレーヤーにおすすめのバドミントンラケットとしてこちらの3モデルをピックアップしました。
製品名 | BLAZE SX7000 SPIDER CAMO BLACK/PINK | ||
---|---|---|---|
メーカー | YONEX | Wilson | MIZUNO |
品番 | NF-600 | WR035711S2 | 73JTB931 |
定価 | 22,000円 + 税 | 19,000円 + 税 | 18,000円 + 税 |
実売価格 | 18,150円 (17.5%OFF) | 12,540円 (34%OFF) | 15,552円 (20%OFF) |
バランス | ヘッドライト | ヘッドライト | ヘッドライト |
シャフトの硬さ | 柔らかめ | 硬め | 柔らかめ |
重量 | 4U / 5U | 4U | 4U |
グリップサイズ | G5 / G6 | G5 | G6 |
ラケット長 | 約675mm | 約675mm | 約675mm |
推奨テンション | 4U:19~27lbs 5U:18~26lbs | 20~26lbs | 19~24lbs |
発売月 | 2019年12月 | 2019年11月 | 2017年9月 |
商品リンク | ・楽天で見る ・Amazonで見る ・Yahoo!で見る | ・楽天で見る ・Amazonで見る ・Yahoo!で見る | ・楽天で見る ・Amazonで見る ・Yahoo!で見る |
それぞれのラケットについて細かくご紹介します。
1. YONEX NANOFLARE 600(ヨネックス ナノフレア 600)
NANOFLARE 600のスペックはこちらです。
製品名 | NANOFLARE 600 |
---|---|
品番 | NF-600 |
メーカー | YONEX |
重量 | 4U / 5Uの2パターン展開 |
グリップサイズ | G5 / G6の2パターン展開 |
カラー | ピーチ |
バランス | ヘッドライト |
メーカー推奨ガットテンション | 4U(19~27ポンド)、5U(18~26ポンド) |
定価 | 22,000円 + 税 |
特徴 | 中級者向けながらヘッドの軽さは随一 |
NANOFLARE 600は、初心者向けのおすすめラケットでご紹介したNANORAY 450 LIGHTに比べて少しだけヘッドが重くなっています。
これだけ聞くとこれまでNANORAY 450 LIGHTを使っていた方は使いづらく感じるかもしれません。
ただ、このNANOFLARE 600は、少しだけシャフトが柔らかく作られていますので違和感なく高性能なラケットを使用することができます。
また、ラケットヘッドの下部には新振動吸収素材「VDM」を搭載していることでシャトルを弾きやすい設計ながら腕や肘への衝撃を緩和してくれます。
そのため、初心者から中級者になってきてプレーは上達してきたけど筋力がまだあまり無く、腕を痛めやすいという方にももってこいの1本になります。
ヘッドがかなり軽いため、3Uを使用してもラケットの重さを感じさせづらいとても扱いやすい操作性のラケットになります。
このNANOFLAREシリーズは、振り抜きの良さで快適な操作性を特徴としていますのでシングルスで追い込まれたときにもシャトルをコート奥に返しやすくシングルス中級者にはもってこいです。
2. Wilson BLAZE SX7000 SPIDER CAMO BLACK/PINK(ウィルソン ブレイズSX7000スパイダー ブラック・カモフラージュ)
BLAZE SX7000 SPIDER CAMO BLACK/PINKのスペックはこちらです。
製品名 | BLAZE SX 7000 SPIDER CAMO BLACK/PINK |
---|---|
品番 | Wilson |
メーカー | WR035711S2 |
重量 | 4Uのみ |
グリップサイズ | G5のみ |
カラー | ブラック / ピンク |
バランス | ヘッドライト |
メーカー推奨ガットテンション | 20~26ポンド |
定価 | 19,000円 + 税 |
特徴 | スパイダーシルクと呼ばれる世界で最もタフで軽い新素材を採用 |
BLAZE SX7000 SPIDER CAMO BLACK/PINKは、Wilsonでは数少ないヘッドライトのラケットです。
Wilsonは、デザインもおしゃれでかっこいいながらも可愛さも併せ持っているラケットが多いですが、このBLAZE SX7000 SPIDER CAMO BLACK/PINKもその1つです。
BLAZE SX7000 SPIDER CAMO BLACK/PINKは、2018年2月に発売したBLAZE SX7000 SPIDERの後継ラケットで値段は同じながら推奨テンションが2ポンド上がっているなど若干のスペックアップをしています。
このラケットは、操作性を重視しており、軽快なラケットワークを可能としています。
そのため、オールラウンドプレーヤーや速いラリーを得意とするプレーヤーに向いており、先ほどご紹介したNANORAY 750よりも価格が安く手に取りやすいことも特徴です。
また、色違いモデルとしてBLAZE SX7000 SPIDER CAMO WHITE/GOLDが発売されています。
3. MIZUNO ALTIUS COMP-S(ミズノ アルティウス コンプ-S)
ALTIUS COMP-Sのスペックはこちらです。
製品名 | ALTIUS COMP-S |
---|---|
品番 | 73JTB931 |
メーカー | MIZUNO |
重量 | 4Uのみ |
グリップサイズ | G6のみ |
カラー | ホワイト / グリーン |
バランス | ヘッドライト |
メーカー推奨ガットテンション | 19~24ポンド |
定価 | 18,000円 + 税 |
特徴 | 使っていてとても目を引く優れたデザイン |
ALTIUS COMP-Sは、初心者向けおすすめラケットでもご紹介したALTIUS 07の上位モデルでバドミントン日本代表の奥原希望選手が使用しているALTIUS TOUR-Jと同シリーズのMIZUNOのALTIUSシリーズのラケットです。
ALTIUS COMP-Sもヘッドライトのモデルになりますが、これまでご紹介しました2モデルよりはイーブンよりのラケットです。
そんなにヘッドが軽くなくても追い込まれた体制からしっかり相手コートの奥まで返せる自信がある方はこちらのモデルをオススメします。
また、このラケットは、2019年にモデルチェンジし本体色がホワイト / グリーンとなりました。
ホワイト / グリーンとは言ってもほぼホワイトとなっています。
このホワイトがかなり綺麗で使っていてもかなり目を引いてかっこいいです。
シンプルでかっこいいラケットをお探しの方にもオススメです。
中級者向けダブルスプレーヤーにおすすめのラケット
バドミントン中級者でダブルスプレーヤー向けのラケットの特徴はこちらです。
- シャトルを沈めやすい、ヘッドが重めでシャフトが硬めのもの。
- ショットのパワーを出しやすい、重量が重めのもの。
中級者ダブルスプレーヤーにおすすめのバドミントンラケット一覧
バドミントン中級者でダブルスプレーヤーにおすすめのバドミントンラケットを一覧にまとめました。
製品名 | |||
---|---|---|---|
メーカー | YONEX | MIZUNO | GOSEN |
品番 | DUO7 | 73JTB812 | BRIF |
定価 | 23,000円 + 税 | 18,000円 + 税 | 22,000円 + 税 |
実売価格 | 17,388円 (30%OFF) | 15,552円 (20%OFF) | 17,820円 (25%OFF) |
バランス | イーブン | イーブン寄りのヘッドヘビー | イーブン寄りのヘッドヘビー |
シャフトの硬さ | 少し硬め | 少し硬め | 普通 |
重量 | 2U / 3U | 4U | 4U |
グリップサイズ | G4 / G5 | G5 | G5 |
ラケット長 | 約675mm | 約675mm | 約675mm |
推奨テンション | 2U:20~25lbs 3U:19~24lbs | 19~24lbs | 20~30lbs |
発売月 | 2016年3月 | 2018年8月 | 2016年11月 |
商品リンク | ・楽天で見る ・Amazonで見る ・Yahoo!で見る | ・楽天で見る ・Amazonで見る ・Yahoo!で見る | ・楽天で見る ・Amazonで見る ・Yahoo!で見る |
それぞれのラケットについて細かくご紹介します。
1. YONEX DUORA 7(ヨネックス デュオラ7)
DUORA 7のスペックはこちらです。
製品名 | DUORA 7 |
---|---|
品番 | DUO7 |
メーカー | YONEX |
重量 | 2U / 3Uの2パターン展開 |
グリップサイズ | G4 / G5の2パターン展開 |
カラー | ダークガン |
バランス | イーブン |
メーカー推奨ガットテンション | 2U(20~25ポンド)、3U(19~24ポンド) |
定価 | 23,000円 + 税 |
特徴 | YONEX独自のデュアルオプティマムシステム搭載 |
DUORA 7は、ラケットの表面と裏面で形状が違う、デュアルオプティマムシステムを搭載している珍しいラケットです。
中級者向けといいつつも2016年のリオオリンピック 女子ダブルス金メダリストである髙橋礼華選手が使用していたなどレベルが上がっても長く使い続けられるモデルとなっています。
フォア側に比べてバック側の面は空気抵抗が抑えられており、一般的にフォアハンドに比べて力が入りにくいバックハンドのショットがより打ちやすいことが大きな特徴です。
初めてこのデュアルオプティマムシステムを搭載したDUORAシリーズが発表された際は、これまでのラケットの概念と違いすぎて「本当に使いやすいの?」と半信半疑でしたが、最初は違和感があるものの、とても使いやすかったです。
バランスはヘッドヘビーというよりイーブンですが、シャフトは割と硬めですのでこれまでヘッドライトのラケットを使っていた方にはかなり硬めの打球感になります。
DUORAを使用している方でときどき裏表を逆に持っている方を見かけますので注意してくださいね。(わざとそうしているのであればもちろん良いです)
2. MIZUNO FORTIUS COMP(ミズノ フォルティウス コンプ)
FORTIUS COMPのスペックはこちらです。
製品名 | FORTIUS COMP |
---|---|
品番 | 73JTB812 |
メーカー | MIZUNO |
重量 | 4Uのみ |
グリップサイズ | G5のみ |
カラー | ブラック / シルバー |
バランス | ヘッドヘビー寄りのイーブン |
メーカー推奨ガットテンション | 19~24ポンド |
定価 | 18,000円 + 税 |
特徴 | 硬すぎず重すぎないバランスの良い打球感 |
FORTIUS COMPは、インドネシアのヘンドラ・セティアワン選手、モハマド・アッサン選手やリオオリンピック男子ダブルス日本代表の早川賢一選手(現日本ナショナルBコーチ)が使用しているFORTIUSシリーズの中級者向けモデルです。
FORTIUSシリーズは、MIZUNOのバドミントンラケットの中で上級者向けに位置づけられていますのでレベルが上がらないとコントロールしづらくなります。
しかし、このFORTIUS COMPは、シリーズの特徴であるパワーのあるショットも打ちやすいながら中級者でも扱いやすい仕上がりになっています。
シングルスプレーヤー向けのラケットでご紹介しましたALTIUS COMP-Sもそうでしたが、MIZUNOは中級者向けのラケットがYONEXに比べて安価なのでお財布に優しく、複数本揃えるにも良いですね。
3. GOSEN INFERNO(ゴーセン インフェルノ)
INFERNOのスペックはこちらです。
製品名 | INFERNO |
---|---|
品番 | BRIF |
メーカー | GOSEN |
重量 | 4Uのみ |
グリップサイズ | G5のみ |
カラー | ブラック |
バランス | イーブン寄りのヘッドヘビー |
メーカー推奨ガットテンション | 20~30ポンド |
定価 | 22,000円 + 税 |
特徴 | GOSEN独自のインフェルノフレームを採用し、強度や安定性が高い |
INFERNOは、インフェルノフレームというフレームが波を打っているような特殊な形状のフレームを搭載しているラケットです。
このインフェルノフレームにより、従来のものより、フレーム強度が113%、最大トルク(パワー)が106%、面安定性が107%となっています。(メーカー公称数値)
見た目はフレーム強度が落ちそうな形状ですが、強度が上がっているというのは驚きです。
その証拠にメーカー推奨のガットのテンションが最大30ポンドとなっており、GOSENの自信が表れています。(メーカー推奨テンションが高いということはそのテンションでガットを張って折れてしまったら保証してもらえるということになります)
INFERNOは、INFERNOシリーズの中でもベーシックなモデルなのでシャフトは硬すぎず、柔らかすぎずバランスの良い設計になっており、ダブルス用としてご紹介していますがシングルスでも長く使用できるラケットです。
また、GOSENは長年バドミントンラケットを作ってきた実績もありますし、日本のメーカーで以前はマレーシアのナショナルチームと契約をしていたこともありますのでラケットの品質はバツグンで安心して使用できるというのもポイントです。
日本代表(BIRD JAPAN)使用ラケット
ここまでバドミントン初心者 / 中級者向けのおすすめラケットをご紹介してきましたが、バドミントン日本代表(バード・ジャパン)のメンバーが使用しているラケットを一覧にまとめました。
使用選手 | 桃田賢斗 (NTT東日本) | 常山幹太 (トナミ運輸) | 西本拳太 (岐阜県バドミントン協会) | 奥原希望 (太陽ホールディングス) | 山口茜 (再春館製薬所) | 大堀彩 (トナミ運輸) 東野有紗 (日本ユニシス) | 遠藤大由 (日本ユニシス) | 渡辺勇大 (日本ユニシス) | 園田啓悟 (トナミ運輸) | 金子祐樹 (日本ユニシス) 福島由紀 (アメリカンベイプ岐阜) | 嘉村健士 (トナミ運輸) | 廣田彩花 (アメリカンベイプ岐阜) 永原和可那 (北都銀行) | 松本麻佑 (北都銀行) | 松友美佐紀 (日本ユニシス) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
製品名 | ASTROX 99 (アストロクス99) | NANORAY Z-SPEED (ナノレイジースピード) | FORTIUS 10 QUICK (フォルティウス 10 QUICK) | ALTIUS 01 FEEL アルティウス01フィール | ASTROX 77 (アストロクス77) | NANOFLARE 700 (ナノフレア700) | ASTROX 100ZZ (アストロクス100ダブルゼット) | AERONAUT 9000C (エアロナウト9000C) | ASTROX 88 D PRO (アストロクス88Dプロ) | ASTROX 88D (アストロクス88D) | ASTROX 88 S PRO (アストロクス88Sプロ) | ASTROX 88S (アストロクス88S) | NANOFLARE 800 (ナノフレア800) | FIERCE CX9000J CV (フィアースCX9000Jチェリーブロッサム) |
メーカー | YONEX | YONEX | MIZUNO | MIZUNO | YONEX | YONEX | YONEX | LI-NING | YONEX | YONEX | YONEX | YONEX | YONEX | Wilson |
品番 | AX99 | NR-ZSP | 73JTB903 | 73JTB901 | AX77 | NF-700 | AX100ZZ | ln-an9000c | AX88D-P | AX88D | AX88S-P | AX88S | NF-800 | WR009811S+ |
定価(税込み) | 28,600円 | 28,600円 | 27,500円 | 29,700円 | 25,300円 | 25,300円 | 30,800円 | 27,500円 | 31,460円 | 27,500円 | 31,460円 | 27,500円 | 27,500円 | 25,300円 |
実売価格 | 19,491円 (31%OFF) | 21,060円 (25%OFF) | 22,000円 (12%OFF) | 21,600円 (20%OFF) | 18,630円 (25%OFF) | 19,630円 (21%OFF) | 23,100円 (27%OFF) | 22,000円 (20%OFF) | 21,450円 (25%OFF) | 18,900円 (30%OFF) | 21,450円 (25%OFF) | 18,900円 (30%OFF) | 20,250円 (19%OFF) | 19,870円 (20%OFF) |
バランス | ヘッドヘビー | イーブン | ヘッドヘビー | イーブン寄りのヘッドヘビー | ヘッドヘビー | ヘッドライト | ヘッドヘビー | イーブン | ヘッドヘビー | ヘッドヘビー | イーブン寄りのヘッドヘビー | ヘッドヘビー | ヘッドヘビー寄りのイーブン | ヘッドヘビー |
シャフトの硬さ | 硬め | とても硬め | 硬め | 少し柔らかめ | 少し硬め | 普通 | 硬め | 普通 | 硬め | 硬め | 硬め | 硬め | 硬め | 柔らかめ |
重量 | 3U / 4U | 2U / 3U | 4U | 3U / 4U | 3U / 4U | 4U / 5U | 3U / 4U | 3U | 3U / 4U | 3U / 4U | 3U / 4U | 3U / 4U | 3U / 4U | 5U(約77g) |
グリップサイズ | G4 / G5 / G6 | G4 / G5 | G5 | G5 | G4 / G5 | G5 / G6 | 3U:G4 / G5 / G6 4U:G5 / G6 | G6 | G4 / G5 / G6 | G4 / G5 | G4 / G5 / G6 | G4 / G5 | G5 / G6 | G5 / G6 |
ラケット長 | 約675mm | 約675mm | 約675mm | 約675mm | 約675mm | 約675mm | 約675mm | 約675mm | 約675mm | 約675mm | 約670mm | 約670mm | 約675mm | 約675mm |
推奨テンション | 3U:21~29lbs 4U:20~28lbs | 2U:20~28lbs 3U:20~27lbs | 4U:23~27lbs | 23~27lbs | 3U:21~29lbs 4U:20~28lbs | 4U:20~28lbs 5U:19~27lbs | 3U:21~29lbs 4U:20~28lbs | ~29lbs | 3U:21~29lbs 4U:20~28lbs | 3U:21~29lbs 4U:20~28lbs | 3U:21~29lbs 4U:20~28lbs | 3U:21~29lbs 4U:20~28lbs | 3U:21~29lbs 4U:20~28lbs | 19~23lbs |
発売月 | 2018年9月 | 2019年3月 | 2019年秋冬 | 2019年7月 | 2017年9月 | 2019年3月 | 2020年3月 | 2021年3月 | 2018年3月 | 2021年3月 | 2018年3月 | 2019年9月 | 2019年2月 | |
商品リンク | ・楽天で見る ・Amazonで見る | ・楽天で見る ・Amazonで見る | ・楽天で見る ・Amazonで見る | ・楽天で見る ・Amazonで見る | ・楽天で見る ・Amazonで見る | ・楽天で見る ・Amazonで見る | ・楽天で見る ・Amazonで見る | ・楽天で見る | ・楽天で見る ・Amazonで見る | ・楽天で見る ・Amazonで見る | ・楽天で見る ・Amazonで見る | ・楽天で見る ・Amazonで見る | ・楽天で見る ・Amazonで見る | ・楽天で見る ・Amazonで見る |
バドミントン歴は短いけどどうしても憧れの選手と同じラケットが使いたいんです!
重量の軽いモデルを使うことで使いやすくなります!
ご覧いただくとほとんどのラケットのバランスが「ヘッドヘビー」でシャフトの硬さが「硬め」であることが分かると思います。
そのため、まだバドミントンを始めて日が浅い方の場合、ラケットのパフォーマンスを最大限に生かすことが難しくなります。
それでもやはり憧れの選手と同じラケットを使用したいという方はなるべく重量が軽いものを選んでいただくことで使いやすくなると思います。
例えば桃田賢斗選手が使用しているYONEX ASTROX 99というラケットは重量が3Uのものと4Uのものがあります。
桃田選手は3Uのものを使用していると思いますがこのモデルで3Uのものはかなりの上級者でないと使いこなせないので4Uのモデルを購入することをおすすめします。
そうすることで憧れの桃田選手と同じモデルを使えますし、多少使いやすくなりますので参考にしてくださいね。
最後に
今回は、バドミントン初心者向け/中級者向けのそれぞれのラケットをご紹介しました。
初心者の方は当然ながらラケットの扱いにあまり慣れていないため、ヘッドライトのもので操作性が高く、軽いものを選定しています。
ご紹介した5本は値段だけ見ると少し高いように思われるかもしれません。
ただ、部活動などで3年間使用しようと思った場合、あまりに安いものは耐久性や操作性に欠けて途中で買い替えなければならなくなってしまいます。
そのため、3年間使い続けられるような耐久性や操作性を確保するためにそれなりの値段のものを購入することをオススメします。
また、実際には定価より2割引き程度で販売されていることが多いため、もう少し安く購入することが可能です。
中級者向けのものもレベルが上がっても長く使い続けられるものを選定しています。
ラケットを購入する際には一緒にガット(ストリング)が必要になってきます。
ガットについてもいろいろ種類があり、上達してくるとこだわりが出てきますが、最初のうちはどのガットを使っても違いはよく分からないと思いますので価格も安く最もスタンダートなYONEX社 強チタンにするか、お好みの色のガットを選んでください。
この記事が役に立ったと思われた方はぜひSNS等でシェアしてくださいね!
コメント